スマホサイトを表示

会社概要

名  称 有限会社松田農場 設  立 平成17年3月17日
代 表 者 松田俊一
資 本 金 350万円 従業員数 正社員2名・パート従業員30名
電話番号 0996-56-0426 FAX番号 0996-56-0545
本社所在地 〒895-1502 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田8196番地
農場所在地 〒895-1502 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1133番地

ご挨拶

  今年は,「この暑さいつまで続くの」と弱音が出そうな暑さでした。

  当然植物も大変な夏を乗り切らなくてはなりませんでした。

  昨年までは出なかった病害虫が出て、普段は振らなくてもよい薬を散布しました。しかしながら、当社は「特別栽培」ですから、一般の半分で終えております。

  IPM防除という極力農薬を使用しない防除の方法があります。これに懸命に取り組み、皆様に確実な安心をお届けできるようにしています。

  美味しくも安全がないと台無しです。

  今年も何卒当社の金柑をお求め頂きたく存じます。

  いよいよ 寒さが厳しくなります。何卒ご自愛くださいませ。

2024年 11月23日

お客様各位

有限会社  松田農場  松田俊一

JGAP認証きんかん農場

 県立自然公園藺牟田池の麓に当社きんかん農場はあります。広さ2.5haの敷地に1.1haのビニールハウス8棟、約2千3百本のきんかんを栽培し、年間30tを生産しています。

 農林水産省が推奨する安心安全で美味しい農産物の為の生産工程管理手法をいち早く導入し、同JGAP認証を平成25年に取得致しました。

 お客様が安心して食べられるきんかんの生産が、創業以来の私共の願いで有り、全ての行動指針の基本で有ります。

 収穫は毎年12月初旬より翌年2月末頃迄、最盛期には農場入口の販売所、天文館(鹿児島市)にて鹿児島県商工会連合会が運営する”かご市”(かごしま特産品市場)でもきんかんの販売を行っています。お近くにお越しに際は、お気軽にお立ち寄り下さい。

関連リンク:JGAP 日本GAP協会ホームページ

美味しいキンカンの食べ方

冷凍金柑

そのままの金柑を夏に!

  1. 軽く洗った金柑を熱湯の鍋に30秒ほどつけます。
  2. 水気をとって、空気を抜きながらビニール袋に入れます。
  3. 冷凍庫に入れます。
  4. お好みの時に、冷蔵庫で解凍。
  5. 生クリームなどを載せて召し上がれ!

お子様が大変喜びます。

甘露煮

きんかん1kg・ザラメ400g・酢100cc

  1. 軽く洗った金柑にナイフで切れ目をいれます。
  2. 金柑を鍋に入れザラメと酢をいれます。
  3. 水は入れず、蓋をし、弱火で煮込みます。
    (蓋は取りません。金柑がしぼんでしまいます)
  4. 火を止め、鍋が冷えるまで蓋は取りません。
  5. 鍋が冷えたら上下を入れ替え蓋をして、もう一度弱火でふつふついうまで煮込みます。
  6. 火を止め鍋が冷えたら蓋を開けます。全体に火が通っていたら出来上がり!

参考:ザラメを蜂蜜にしたり、白ワインや焼酎を入れてもOK!酢はお好み次第でどうぞ

金柑ジャム

きんかん1kg・グラニュー糖500g・レモン汁少々

  1. 軽く洗った金柑を鍋に入れ、金柑が十分隠れるくらいの水を入れたのち中火にかけます。
  2. 沸騰して皮が裂けるのを目安に5分ぐらい加熱します。
  3. 金柑をザルに移して流水をかけ水気をとります。
  4. ザルからまな板に移して金柑を半分に切り、種を撮ります。
  5. 金柑を軽くみじん切りにします。
  6. 鍋に少々の水とグラニュー糖、レモン汁を入れ、弱火で煮込みます。
  7. 金柑を鍋に入れて、混ぜながら加熱します。
  8. 水分がなくなりとろみがついたら、10分ぐらいまた煮込み火を止めます。
  9. 鍋が冷えたら容器に移します。金柑が冷えたら完成です。

 

 

【ご高齢なお客様のお話】「毎朝たっぷりにジャムをいただくと、1年中風邪をひかないし、肌がこんなにつややかなの!ほらほら」